現代風もんぺ 型紙 子供用/うなぎの寝床
在庫状況
(実店舗と在庫を共有しているため、在庫ありの状態でも完売の場合があります。予めご了承の上ご注文ください)
大人用 | 子供用 |
---|---|
1,000円(税込)
残り17
|
800円(税込)
残り4
|
横にスクロールしてご覧ください。
地域の魅力を発信する

福岡県八女市にある「うなぎの寝床」は、九州筑後地方のものづくりを伝えるアンテナショップです。この地域で作られる工芸品、雑貨、食品といった生活用品を中心に取り扱っています。このうなぎの寝床のオリジナル商品「現代風もんぺ」は久留米絣の織元とともに作ったもんぺです。
現代でも履けるもんぺ

この地域の伝統工芸でもある久留米絣の生地を使って作った同社オリジナルのMONPEは、年間12000本が売れるヒット商品となり、2016年にはグッドデザイン賞を受賞しています。その特徴は、もんぺが本来持つ機能性と現代でも履けるデザイン性に加え、久留米絣の生地です。
久留米絣(くるめがすり)

福岡県南部の筑後地方には、江戸時代から200年以上続く久留米絣という伝統工芸品が今でも残り、20数軒の織元が現在も久留米絣を織っています。久留米絣は綿織物で、昔ながらの小幅の織り機を使ってゆっくりと織るため、限りなく手織りに近くそして独特なやさしい風合いに仕上がります。

久留米絣は、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を括り、染め、紡ぐことでできます。その模様は古典的なものから、現代的なものまで幅広く、それぞれの工房によって特徴は違います。染め方は、藍染めのところもあれば化学染料染めのところもあり、手織りのところもあれば機械織りのところもあり、技術や得意分野は多用です。
きっと迷う、でも迷うのが楽しい

うなぎのもんぺは、その中でも「機械織り」と「化学染料染め」をする工房の生地を使用して作られています。その理由は、藍染や手織りに比べると生地のコストが抑えることができるため、毎日気軽に着れ日常着にできること。そして化学染料を使うことで、多様なニーズに合う豊富な色と柄の生地を作ることができます。
現代風もんぺ 型紙 子供用/うなぎの寝床
・内容物:型紙、取り扱い説明書サイズ表
80 | 90 | 100 | |
---|---|---|---|
ヒップ | 72cm | 76cm | 80cm |
股上(基準) | 19cm | 22cm | 26cm |
発送
- ・レターパックライト / 全国一律:370円
- ・対面ではなく郵便受けへお届けです。
・お届け希望日、配送時間の指定がご利用できません。
・ご注文の商品が入らない場合、レターパックプラスまたは宅急便に変更させていただく場合があります。 - ・レターパックプラス / 全国一律:520円
- ・対面でのお届け
・お届け希望日、配送時間の指定がご利用できません。
・ご注文の品が入らない場合は、宅急便に変更させていただく場合があります。 - ・宅急便(クロネコヤマト)
- ・対面でのお届け
・お届け希望日、配送時間の指定ができます。
お支払い
- ・クレジット
- VISA、ダイナース、マスターカード、JCB、アメリカン・エキスプレスでお支払いいただけます。