トップ / においや蒸れを防ぎいつも足裏がサラサラのささ和紙のスリッパ
本日もありがとうございました。先週末からお取引をスタートしたSASAWASHIさん。店内用のスリッパとして使用させていただいたので、週末お越し下さった方は、履き心地を体感いただけたかと思います。
ささ和紙とは、くまざさを漉き込んだ和紙を細長くカットし、撚(よ)りをかけて糸にし、布に織り上げたものです。SASAWASHIさんのスリッパは、このささ和紙をパイル状にすることで硬めのコシを生み出し、足裏へ心地よい刺激を与えてくれるので、素足で履くとその心地よさを特に実感していただけると思います。
和紙は、綿の約2倍の吸水力があり、さらに水分の後戻りがほとんどないので、汗をかいてもベタつかずいつもサラサラ。また、くまざさには抗菌防臭力があり雑菌やにおいを防ぐので、いつも清潔に保ちたいスリッパにはもってこいの素材です。また、洗濯機で洗えるので、常に清潔さを保つことができます。自分用でも長く履いていると汚れが気になりますし、来客用だといろんな方が履いてちょっと気になりますよね。そんな時も気兼ねなく洗っていただけます。
底がかっちりしており、全体的にしっかりした作りですが、驚くべきはその軽さ。数回履いたら壊れてしまいそうなペラペラなスリッパとは違い、しっかりとした造りでありながら軽量化しているのもすごいところだと思います。まずは店頭で履いてみてください。
カラーは3種類。価格は3,520円です。
スリッパ/SASAWASHI
https://denshobato.tokyo/item/28335.html
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)