トップ取扱商品 / 瑞穂窯

瑞穂窯

熊本県荒尾市

熊本県北部に伝わる焼き物「小代焼(しょうだいやき)」は、素朴であたたかみのある佇まいと、釉薬のかけ流しによる大胆な景色が魅力の器です。土の質感を活かした造形と、流れる釉の表情が混じり合い、使うほどに味わいが深まっていきます。

そんな小代焼の伝統を受け継ぎながら、現代の暮らしに馴染むうつわづくりを続けているのが「瑞穂窯」。熊本県荒尾市の自然に囲まれた場所に工房を構え、灰釉をベースに、印花(いんか)や鎬(しのぎ)といった装飾技法を取り入れ、和洋を問わず使える器を生み出しています。

釉薬の原料となる灰づくりにもこだわり、藁や籾など自然の素材を用いて、自らの手で時間をかけて調合。化学薬品に頼らない、昔ながらの手法で、土と火と灰が織りなす美しい表情を大切にされています。

瑞穂窯の商品一覧

関連ブログ

PAGETOP