
saredo
奈良県大和高田市
“されど、それでも”という思いを込めて名付けられた「saredo(されど)」は、奈良県を拠点に活動する、糸の卸会社である萱澤(かやざわ)商店の萱澤夫妻が立ち上げた「糸からつくる」靴下ブランドです。

本来なら捨てられてしまうはずの落ちわたや、紡績工場から出る残糸などを再生したリサイクルコットンを使い、環境にも人にもやさしい靴下をつくっています。糸の風合いや色合いを活かした、ざっくりとした自然な表情が魅力です。
saredoの靴下は、デザイン性だけでなく、締め付けが少なくリラックスできる、やさしい履き心地も特徴。ほどよい厚みとふんわりとした質感が心地よく、日常にすっとなじむ道具として、性別や年代を問わず支持されています。

ただの靴下、されど、それでも。
saredoが目指すのは、そんな当たり前の中に、小さな誠実さと美しさを宿したものづくりです。
saredoの商品一覧
関連ブログ
-
脱げにくい!saredoのくるぶしソックス(靴下)(2023.06.04)
-
Barnacle WATAKAMI Light入荷しました/saredo(2022.06.03)
-
saredo企画展「されどのいとばなし」最終日です(2022.03.27)
-
締め付けの無い緩やかな靴下saredo「ペリタン」(2022.03.26)
-
お直しダーニングワークショップ本日開催(2022.03.26)
-
saredoさんの展示も残すところあと2日(2022.03.25)
-
お直しダーニングワークショップ参加者募集中(2022.03.25)
-
されどのいとばなしは今週末まで(2022.03.24)
-
これからも大切に着続けるためのお直しワークショップ(2022.03.19)
-
ゆったり深めに被れるニット帽カクタス(2022.03.19)
-
一本の糸が製品になる(2022.03.17)
-
レディースもメンズも春にこれ一枚で出かけたいsaredoのセーター(2022.03.11)