トップ / 染めかえビフォーアフター2
本日もありがとうございました。スカッと晴れた気持ちの良い天気でしたね。
今日もたくさん藍の染めかえをご依頼いただきありがとうございました。決して安いものではないですし、それなら買っちゃった方が…って思ってしまうのも分かります。でも、それでもまだ着たいって思うものって、皆さんそれぞれエピソードが必ずあって、そんなことも少しお伺いできるのがとても楽しいです。
さて、それでは今日も過去に藍染してもらった商品のビフォーアフターをご紹介させていただきます。店内には実物もあるので、よかったら店頭でもご覧になってください。
こちらは薄地の襟付きのアウター。約7年ほど着用してきましたが、元の色がベージュということもあり、徐々に汚れが目立つようになりました。写真で見てみても、結構汚れてるのが分かりますよね。
染めた後は気になっていた汚れは気にならなくなり、さらに服の印象もガラリと変わってナチュラルなイメージからカジュアルになったようにも思います。でも、見た目はまるで違う服のようでも、着てみると長年慣れ親しんだ着心地も残っているのがなんとも不思議です。
こんなの染められますか?とかって質問もいただきますが、気になる点があれば回答させていただきますし、ぼくらで分からないことは、染め師の坂さんに確認させていただくので、コメントでもDMでもお気軽にお問い合わせください。
いつもの飾らない姿をひかり写真館で残そう(2023.05.10)
今週末より遠州織物を使った服「HUIS.(ハウス)」の企画展がはじまります(2023.05.09)
500円玉や家紋にもなった橘(たちばな)が自生する静岡県沼津市戸田の町(2023.05.08)
ほぼ日「生活のたのしみ展2023」に但馬の味「チコニア」の商品が並びました(2023.05.07)
スマホや財布だけ持つ車生活にベストマッチしたNIZYUKANOのショルダーポーチ(2023.04.29)
リブが付いて動きやすい羽織のようなmotone(モートン)の半袖ワンピース(2023.04.28)
2023年の母の日ギフトにプレゼントするなら万能キッチンツール「和晒ロールさささ」(2023.04.26)
母の日ギフトには運転中や電車内での日焼けを防ぐSASAWASHIのアームカバーを(2023.04.25)