トップ / 再び扉が開く日まで
本日もありがとうございました。半袖でも十分なくらい暑かったですね。急遽二日目の開催となった但馬東洋珈琲さんの「コーヒースタンド店」は、おかげさまでオープンから閉店まで一度も途切れることなくお客さまに来ていただけました。暑い中お待ちいただきありがとうございました。
それにしても、珈琲焙煎のプロがひいた豆だけあってさすがの人気でした。しかも、但馬東洋珈琲さんは普段はあくまで焙煎屋さんで、珈琲豆を飲食店に卸すのがメインの仕事。伝所鳩から徒歩3分の工房も豆の販売のみ。今日のようなハンドドリップで珈琲を提供することはしていないので、とても貴重なことを伝所鳩でやっていただけぼくらも光栄でした。
今回コーヒースタンドを行った正面玄関は、明日からまたただの玄関に戻るため、ガレージ側の通常店舗をお楽しみください。ただ、再び玄関の扉を開ける日が来るよう、体制を整えていきたいと思います。次の展開をお待ちください。
それでは、明日はGW最後の営業になります。うなぎの寝床の「もんぺ祭」はいよいよフィナーレ!200本超えのもんぺが見られるのは(ずいぶん減ってしまいましたが)、明日で終わり。お見逃しなく!
たじまの珈琲(円山川ブレンド、神鍋山ブレンド)/チコニア
https://denshobato.tokyo/item/27154.html
春や秋のはじまりに快適なyohakuの強撚アルティメイトピマ カーディガン(2025.10.20)
昔ながらの手仕事が息づく台所道具「石見すり鉢」と「山椒すりこぎ」(2025.10.19)
ゆるっと一人ごはんにちょうどいいアルマイト寄せ鍋(2025.10.18)
NISHIGUCHI KUTSUSHITAより指先の自由さと、手のひらのぬくもり(2025.10.17)
まな板はスタンドで立てるだけで、台所がすっきり(2025.10.15)
SINGのタビーボウルは、焼く・冷やす・そのまま出せる!(2025.10.14)
選ぶ時間までもうれしくなるtamaki niimeのショール(2025.10.13)
お米一合をぴったりはかれる一合マグ(2025.10.12)