トップ / 解体工事スタート
クラウドファンディング4日目。
支援してくださった方だけでなく、シェアやいいねで応援してくださる方も、本当にありがとうございます!引き続きよろしくお願いいたします!
本日は、3月より始まった「伝所鳩」の改修工事で、最初の解体工事の様子をご紹介させていただきたいと思います。
伝所鳩の工事は、のしごとがこれまでもお世話になっている大工さんにお願いをしました。解体工事の大きなポイントは、天井・壁・床。
屋根は、一部が腐った部分があり3分の2を剥がしていただきました。そして、天井が低く圧迫感があったため新しく張り替える際には、少し高さを上げることで解放感を出していただきます。
壁は、もともとの土壁の上に貼ってあった断熱材や合板を撤去。最終的には壁材を塗り明るい色に変更する予定です。そして、床はカーペットを剥がし、水平になるよう傾きを直すために張り替えてもらいます。
解体作業では、新しく壁や天井、床を張ったり塗ったりするためのいわゆる土台作り。いらないものを取り除き、ここから新しく作っていきます。
解体作業を行っていただいたことで、天井が抜け、壁が取り払われたことで、全体的にとても広くなったように感じます。昔の建物らしい味わい深い梁も天井の上から現れこれは活かしていこうとなりました。
写真:だしフォト
いつもの飾らない姿をひかり写真館で残そう(2023.05.10)
今週末より遠州織物を使った服「HUIS.(ハウス)」の企画展がはじまります(2023.05.09)
500円玉や家紋にもなった橘(たちばな)が自生する静岡県沼津市戸田の町(2023.05.08)
ほぼ日「生活のたのしみ展2023」に但馬の味「チコニア」の商品が並びました(2023.05.07)
スマホや財布だけ持つ車生活にベストマッチしたNIZYUKANOのショルダーポーチ(2023.04.29)
リブが付いて動きやすい羽織のようなmotone(モートン)の半袖ワンピース(2023.04.28)
2023年の母の日ギフトにプレゼントするなら万能キッチンツール「和晒ロールさささ」(2023.04.26)
母の日ギフトには運転中や電車内での日焼けを防ぐSASAWASHIのアームカバーを(2023.04.25)