トップ / 甘さを引き立てる魔法の調味料「たじまのお塩」
甘いものに敢えて辛さをプラスすると、甘みがより引き立ち不思議とさらに甘くなったように感じたことはないでしょうか。スイカに塩をかけるのがいい例ですし、最近ではお塩が使われたスイーツも増えましたよね。
豊岡市竹野町で作られている「たじまのお塩」は、辛み成分を手作業で取り除くひと手間がかけられており、一般的な塩と比べてもまろやかでツンとした角がありません。辛みが非常に少ないので、調理の際に使うよりも食品にダイレクトで振りかけてもらうことで、その違いをより感じていただけるかと思います。
最近、個人的にハマったのが、スイカのように他の果物との組み合わせ。写真はゴールデンキウイですが、たじまの塩をほんの少し振りかけて食べると、甘みがぐっと強調されそのまま食べるよりも甘く感じられます。それも単に甘さが増すというよりも引き立つ感じなので、甘ったるくならないのもいいところ。
豊岡の有名なおはぎ屋さんでもこのお塩が隠し味として使われているほど、スイーツや果物など甘いものとの相性は抜群だと思います。もちろん焼肉などのお肉料理や、天ぷらにもいいですし、これからの時期は冷やしトマトにかけるのが最高におすすめです!
たじまのお塩/チコニア
https://denshobato.tokyo/item/20135.html
春や秋のはじまりに快適なyohakuの強撚アルティメイトピマ カーディガン(2025.10.20)
昔ながらの手仕事が息づく台所道具「石見すり鉢」と「山椒すりこぎ」(2025.10.19)
ゆるっと一人ごはんにちょうどいいアルマイト寄せ鍋(2025.10.18)
NISHIGUCHI KUTSUSHITAより指先の自由さと、手のひらのぬくもり(2025.10.17)
まな板はスタンドで立てるだけで、台所がすっきり(2025.10.15)
SINGのタビーボウルは、焼く・冷やす・そのまま出せる!(2025.10.14)
選ぶ時間までもうれしくなるtamaki niimeのショール(2025.10.13)
お米一合をぴったりはかれる一合マグ(2025.10.12)