トップ / 今年もお米が育ってきた/伝所鳩のお便り(13)
今日も一日凄まじい暑さでしたね。明日はさらに気温が上がるようなので、どうぞ皆さまさらなる注意をしてお過ごしください。コロナも心配ですが、熱中症も心配です。
伝所鳩の近くの田んぼでは、すくすくとお米が大きく育ち始めています。今朝は、昨日の雨のしずくがキラキラと光っていて、まるでその姿を見てくれと言っているかのようで、今年も新米の季節が待ち遠しいです。そんな元気な稲の姿を見ていたら、無性にお米が食べたくなって、土鍋でご飯を炊いて、シンプルにお塩でおにぎりを握ってみました。
伝所鳩で取り扱っている「たじまのお塩」は、豊岡市の日本海側、竹野浜で作られているお塩です。おにぎり用のお塩として作られたものなので、おにぎりにはベストマッチですが、野菜にかけて食べてもらうのもいいです。煮たり炒めたりするのに使うというよりも、直接食材にふりかけたり、ちょんちょんとつけてもらうのに最適なお塩になっています。マイルドな口当たりで塩っ辛さが少ないので、素材の甘味や旨味を際立たせてくれますよ。今は夏野菜が旬なので、冷やしトマトと食べてもらうと最高で、無限にいけちゃいそうです。ぜひ一度お試しを!
さて、明日木曜からは今週の営業がスタートします。11時よりオープンさせていただきますが、もっとも暑い時間帯なので夕方涼しくなった頃にお越しいただく方がいいかなと思います。店内は涼しくしてお待ちしていますが、どうぞ無理なくお越しいただければと思います。
チコニア/たじまのお塩
540円(税込)
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ(2023.03.09)