トップ / <リターン品紹介5>伝所鳩で記念撮影をして応援コース
伝所鳩のクラウドファンディングも残すところ17日!
たくさんの方に応援していただき、50%を突破しようやく折り返しです。
明日からは「東向島珈琲店」様をお借りしたクラウドファンディングのリアルイベントも開催します!返礼品を直接ご覧いただけるだけでなく、ご購入いただける商品もご用意します。気にしてくださっていたという方は、オープンに先駆けてぜひこちらでご覧いただければと思います。
それでは、本日のリターン品のご紹介です。
リターンには、「モノ」と「コト」の二種類をご用意しました。「モノ」は、伝所鳩のオリジナル商品をはじめ、お店で今後販売する各地の商品を取り揃えています。そして「コト」は、伝所鳩に実際に足を運んでいただけるプランや、伝所鳩がある墨田区のことを知ってもらうことができる体験をご用意しました。
本日は「伝所鳩で記念撮影をして応援コース」のご案内です。
このコースは、現在改修中の伝所鳩のスペースを使って「記念撮影」をさせていただくプラン。なぜ伝所鳩で記念撮影をするの?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、伝所鳩は大正時代に建てられた建物を改修しており、今の建物にはない味わい深さが特徴です。
日中は優しい光が室内を照らし、昔ながらの建物がもつ独特の雰囲気の中で撮影する写真はきっと良いものになるはずです。まだ完成していないので、確証はできませんが、一緒にこの空間で素敵な写真を作り上げていけたらと考えています。そして、記念撮影をするもう一つの理由は、伝所鳩のメンバーにカメラマンがいること。
カメラマンの「だしフォト」は、雑誌等の広告媒体の撮影をしながら、たくさんの地域の仕事を撮影してきました。「すみだの仕事」や「のしごと」の全ての写真も撮影しており、のしごとの写真が好きという方にはピッタリのイメージで撮影できるのではと思います。
撮影したデータは、その場で2Lサイズにプリントいたします(最大2カット)。また、ウェブ用データをCD‐ROMにてお渡しさせていただくので、プロフィールなどに使っていただくことも可能です。
ぜひ、あなたの記念の一枚にしていただければと思います。
写真:だしフォト
ラムヤートのパンのご予約は本日まで!(2025.04.21)
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)