トップ / 日本の線香花火を作る筒井時正玩具花火製造所/伝所鳩のお便り(21)
本日は、激しい雨にも関わらず遠方からも足を運んでくださる方がいて、ありがとうございました。日高町はレジャーがたくさん楽しめる場所なので、またぜひ晴れた日にお越しいただけたらよりこの地域を満喫していただけるんじゃないかなと思います。
コロナの影響により全国の花火大会が今年も中止になっています。伝所鳩のある豊岡市日高町の花火大会も昨年に続き中止となり、Uターンしてからはまだ一度も地元の花火を見ることができていません。
そんな花火ですが、先月うなぎの寝床さん、宮田織物さんへ伺った福岡出張の際に、ぼくらは「筒井時正玩具花火製造所」さんという線香花火を作っている会社をご紹介いただき、そちらにも伺いました。
線香花火は、もともと日本で生まれたものですが、今では99%が海外で作られそれが日本へ輸入されたものだということをご存知でしょうか。豊岡でもスーパーやドラッグストア、コンビニやホームセンターなどで、この時期にはたくさんの花火が並びますが、そのほとんどは海外産。国内で線香花火を製造する会社は筒井さんのところを含めてわずか4軒だけで、日本で作られている花火はごくわずかです。
そんな筒井時正玩具花火製造所さんですが、明日の日曜日に放送される「情熱大陸」にて特集されるとともに、伝所鳩に筒井さんの花火がやってきて、来週より販売をさせていただく予定です。お盆も過ぎた時期ではありますが、お子さんたちは夏休みの方も多いと思いますので、ご家族で日本で作られた花火で、残りの夏を楽しんでもらえたらなと思います。
それでは、まずは明日の情熱大陸ぜひぜひご覧になってみてください。ぼくらも放送がとても楽しみです。
筒井時正玩具花火製造所の商品こちら
https://denshobato.tokyo/item/maker/tsutsuitokimasa
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)