トップ / <リターン品紹介9>伝所鳩オリジナルグッズで応援コース
昨日もご支援いただきましてありがとうございました!残り11日となりましたが、残り42%とまだまだたくさんのご支援が必要です!みんなでこの地域を盛り上げていきたいです、どうか応援よろしくお願いいたします!
さて、本日はできたばかりの「伝所鳩オリジナルグッズ」のご紹介です。今回のクラウドファンディングのためのに作った商品ですが、どれも素晴らしい仕上がりでぜひ多くの方に見ていただきたい(使っていただきたい)アイテムばかりです!
まずは、一筆箋。
伝所鳩は、場所(地域)のことを伝えるというコンセプトからこの名前を付けており、誰かに想いを伝えてもらいたい、そんな気持ちでこのグッズを制作することになりました。メールやLINEでのやりとりがほとんど今の時代だからこそ、一筆箋で想いを綴ると普段言えないことが言えたり、伝えたい気持ちがより伝わるかもしれません。
一筆箋を作ってくださったのは、浅草の満寿屋さん。原稿用紙で有名な満寿屋さんのオリジナルのクリーム紙で作った一筆箋は、万年筆でのかきごごちがとても気持ち良いです。
時間がない中で大変急ぎで仕上げてくださっただけでなく、大変素晴らしい仕上がりに感動です。縦と横の2種類です。
続いてのグッズは、ステッカー。こちらは全てのリターン品に3枚お付けさせていただいておりますので、ご支援くださった方全員にお渡しさせていただきます。
白いステッカーなので、貼る前はほとんど模様が見えないですが、色の濃いものに貼っていただくと存在感抜群です。しかも地が透けているのでガラスなどに貼ってもかわいい仕上がりとなっています。
ステッカーは全部で2種類ご用意しております。もう1種類は写真がありませんが、鳩のマークのみのステッカーとなります。
そして、最後にご紹介するのはサコッシュ。ちょっとしたお出かけや買い物にとても使いやすく、伝所鳩の1階が「じてんしゃ雑貨店」ということもあり、自転車に乗る人にも便利なアイテムということで制作しました。
なんと、ロゴは1枚ずつ全部手作業でプリントした愛情たっぷりのアイテムとなっています。薄着になるこれからの季節にとても重宝しそうです!
サコッシュはベージュ地のものが多い印象がありますが、こちらはグレー地となっており、ちょっと珍しい配色です。写真は、ロゴが定番色のエンジとなっていますが、クラウドファンディングのリターン品は「限定カラー」となります。
カラーについては、現在東向島珈琲店にて開催中のイベントで人気投票を行っており、こちらで選ばれたカラーを制作し、お送りさせていただく予定です。投票に参加してみたいという方は、東向島珈琲店へ足をお運びいただければと思います。
上記3つのアイテムの他、マステキングテープは現在制作中です。完成次第お知らせさせていただきます。
クラウドファンディングのご支援で、伝所鳩のオリジナルグッズをぜひゲットしていただければと思います!応援よろしくお願いいたします!
写真:だしフォト
高級バッグを製造する革工房の端材から生まれたすみのわのケーブルホルダーとキーリング(2023.03.23)
兵庫県豊岡市日高町の地元にUターンして5回目の春を迎えます(2023.03.20)
選んで楽しい飲んで楽しい東京都墨田区のikkAの紅茶(2023.03.19)
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)