トップ / 年齢・性別関係なく家族で共有できる宮田織物の羽織
おはようございます。本日の営業も11時より、皆さまのお越しをお待ちしております。
今年の冬も寒くなるタイミングで宮田織物さんの「わた入れはんてん」の展示・販売会を予定していますが、その前におすすめしたいのが「羽織」。こちらも宮田織物さんで作られているものになります。
豊岡は今日も既に気温がぐんぐん上がり、この時間でもう半袖でも暑いくらいですが、朝晩は冷え込む日もあって、日中との気温差が激しいことも少なくありません。そんなときや日差しが強いときなどにさっと羽織れる「羽織」は、一枚あるととても重宝するアイテムです。
宮田織物さんの羽織は、わた入れはんてんにも使われている自社製造の独自生地を使われているので、他では見ることのない柄ばかり。しかも、プリントではなく糸を織ることで表現されているので、長く着ていくと独特の風合いに変化していくのも魅力的です。もちろん家庭用洗濯機で洗っていただくことができるので、ガシガシ着て味を出してもらえたらと思います。
男女兼用で性別・年齢に関係なく着用できる形、柄になっているので、夫婦で共有してもらったり、親子で貸し借りしてもステキですね。
宮田織物さんの「羽織」は、「わた入れはんてん」と入れ替わりとなるため、販売は今月まで。気になる方、気になっている方は、ぜひ今月中にお求めください。
宮田織物の商品はこちら
https://denshobato.tokyo/item/maker/miyata
高級バッグを製造する革工房の端材から生まれたすみのわのケーブルホルダーとキーリング(2023.03.23)
兵庫県豊岡市日高町の地元にUターンして5回目の春を迎えます(2023.03.20)
選んで楽しい飲んで楽しい東京都墨田区のikkAの紅茶(2023.03.19)
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)