トップ / ひざ掛けにも布団代わりにもなる宮田織物のはんてん
おはようございます。豊岡の朝晩の最低気温は、もう10度を切り始めました。いよいよはんてん必須のシーズンに入ってきたように思います。
写真は、昨年の展示会で人気の高かった「夷草(えびすぐさ)はんてん」。パッチワークのような模様も特徴的ですが、さまざまな糸を使用したことで表面に凸凹感が生まれ、実際に触っていただくととても触り心地のよく、そのあたりも人気の理由だったかなと思います。
はんてんは、普通に着用していただくのはもちろん、ひざ掛けとしてもご利用いただけます。中身は布団と変わらないので、一般的なひざ掛けよりも断然暖かいですし、ちょっと横になる時などにも布団がわりに被ってもらうのもいいです。個人的には、車で長距離移動の際に、少し眠くなって仮眠を取りたい時などに、はんてんを一枚乗せておけばタオルケットなどの代わりにもできるのでおすすめです。リビングなどのソファで横になる時にもいいですね。
夷草はんてん(カラシ・グリーン・レンガ)
16,500円
購入はこちら
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)