トップ / 炊き込みご飯もできる華月のごはん専用土鍋
今年の新米が収穫されてから、我が家では三重県四日市市の華月さんの「ごはん専用土鍋」を使ってごはんを実際に炊く様子を動画に撮ってご紹介をしています。インスタグラムのリールに動画を投稿しているのですが、もうほぼリールのタイムラインが土鍋ばかり笑 ぜひご覧いただけたら嬉しいです。
華月さんのごはん土鍋は、ごはんを美味しく炊けることを考えて作られたまさに専用の土鍋。お米のうまさをギュッと閉じ込めふっくらと短時間で炊き上げてくれるのですが、この土鍋は「炊き込みごはん」もお手の物。作り方は炊飯器などと同じく、洗ったお米を浸水した後に、あとは具材を入れて一緒に炊くだけ。難しいことは何もありません。
炊き込みごはんっておこげが最高に美味しいですが、土鍋で炊いていただくと香ばしいおこげも簡単に作っていただけますよ。
新米の時期も残すところあと1.5カ月ほど。残り少ない新米の時期を土鍋で楽しんでいただけたらと思います。炊飯器は便利な道具ですが、土鍋で丁寧に炊くのは食べる時間だけでなく、作る時間も楽しいものになるはずです。
大黒ごはん鍋(IH不可)
2合サイズ:6,600円~
https://denshobato.tokyo/item/26226.html
3合サイズ:8,800円
https://denshobato.tokyo/item/26967.html
4号サイズ:9,130円
https://denshobato.tokyo/item/32371.html
[再入荷] 長時間履いても蒸れにくく温かいSASAWAHIのルームブーツ(2025.10.03)
鉄フライパンに初めて挑戦するならフライパンジュウから(2025.10.03)
雨の日も雪かきも長靴並みの安心感MoonStarのMARKE MODI(2025.10.02)
驚くほど気持ちのよいHUISの004ロングシャツ(2025.09.26)
切って貼ってできる世界に一つだけのコップ「PETAPETA WORKSHOP」を開催しました(2025.09.19)
豊岡演劇祭の新しいナイトマーケット「ニュー江原夜市」に出店しました(2025.09.15)
とりあえずで、ちゃんと楽しい「とりあえず花火」(2025.07.27)
Somewhere in Hidaka/日高町の写真Tシャツ第二弾!(2025.07.24)