トップ / 日本酒の美味しい季節ももうすぐそこ
寒くなってくると変わるのは服装だけでなく、食べるものも変わってきます。飲み物は冷たいものから温かいものへと変わり、店頭ではコーヒーをお求めになるお客さまが増えましたし、食事も鍋物をそろそろ始めようという方が、ポン酢やお醤油をお求めになったり。夏の食べ物もいいですが、冬の食も楽しみですよね。
伝所鳩は日本海に近いので、新鮮な魚介類が手に入りやすく、これからの時期はカニがメインシーズンを迎えます。カニ料理やお鍋など寒くなってくる冬の食事にはビールよりも日本酒という方も多いと思います。ということで、東京江東区の「富硝子」さんの酒器は、これからやってくる冬の食をより美味しく楽しくしてくれる器の一つです。
ころんとした可愛らしい形の「さかずき」は、女性の小さな手にもピッタリとおさまるサイズ。フチが丸くなっていてとてもソフトな口当たりになっています。お酒を入れるだけでなく、小鉢としてお料理をちょっと盛り付けるのにもぴったりで、盛り付けるだけで料理も華やかにしてくれるようです。
江戸の文化をテーマに配色された柄は、お酒の時間をより楽しいものにしてくれるので、贈り物としても最適なアイテムです。
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ(2023.03.09)