トップ / 伝えることに重きをおく/伝所鳩のお便り(42)
おはようございます。11月19日(金)、11時より通常営業です。豊岡は、但馬らしい濃い霧で迎えた朝でしたが、今日もいい天気になりそうですね。
伝所鳩は、ぼくらが伝書鳩のように地域と地域を行きかい、見て来た地域の仕事や商品、人を紹介するというコンセプトの元、運営を行っています。店内に貼ってあるポップは、妻がお客さまのいらっしゃらない時間を使って作成してくれているものですが、生産者の皆さんから伺った話はもちろん、伝所鳩なりの解釈であったり、使ってみた感想など、作り手側の想いとお客さま目線を融合させて制作をさせていただいています。普段、記事を書くのはぼくですが、それでも妻の目線で書かれたポップはまた違った見方をしているものもあって、ふっと目を通してみると「なるほどな」と思うことが書かれていたりもします。
以前、東京でお店をやっていた頃は、伝えるということをコンセプトにやっていたものの、そこまでのことができず今思えば反省しかないのですが、豊岡の今のお店では少しずつですが、「伝える」という点にもっと重きを置き、ポップや発信をさらに充実させていけたらなと思って日々改善を繰り返している段階です。
少し長い説明のものも多くありますが(SNSの投稿もですが…)、お時間あればぜひポップにも目を通してみてください。商品は使ってみないことには、便利さ、使われている素材、経年変化まではなかなか分からないものです。それを補ってくれるのがポップであり、この投稿であると思うので、気になったものがあればどういう商品なのかご覧いただけたらと思いますし、売って終わりにはせず、買った後のアフターケアまで発信していけたらなと思います。
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ(2023.03.09)