トップ / 上げ下げしやすく袖が邪魔にならない宮田織物の奴(やっこ)
本日もありがとうございました。結局、一日を通して雨でしたね。こんな雨の中お越しくださった皆様ありがとうございました。豊岡は、今もしっかりと冷たい雨が降っています。どんどん冷え込み厳しくなってきましたね。
宮田織物さんのはんてんには、袖が短い「奴(やっこ)」と呼ばれるはんてんがあります。これは、半袖ほどの袖の長さになっていることで、キッチンでの洗い物など水仕事の際に袖をまくったりする必要がなく、濡れてしまう心配もありません。
また、家事はキッチンだけのことではありません。掃除をしたり、部屋の片付けをしたりと、家の中でやることはたくさんあって、意外にも体を動かすシーンはたくさんありますが、そんなときでも袖が邪魔にならない「やっこ」なら、着たまま作業をすることができます。
袖が短いとは言え、暖かさもちゃんとしています。袖が長いはんてんに比べればもちろん多少暖かさは劣りはしますが、それでも中わたが入っているのでしっかりと暖かいです。
はんてんを脱いだり着たりがめんどくさく、常に着て過ごしたいという方に「やっこ」はとてもおすすめです。
宮田織物のやっこはこちら
https://denshobato.tokyo/item/category/hanten
高級バッグを製造する革工房の端材から生まれたすみのわのケーブルホルダーとキーリング(2023.03.23)
兵庫県豊岡市日高町の地元にUターンして5回目の春を迎えます(2023.03.20)
選んで楽しい飲んで楽しい東京都墨田区のikkAの紅茶(2023.03.19)
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)