トップ / 夏以外も筒井時正玩具花火製造所の花火売ってます
本日もありがとうございました。
最近、花火がまだ売ってるのかというお問い合わせをよくいただくのですが、話を聞いてみると夏が終わって売っているお店がほとんどなくなってしまったんですね。そりゃそうか、という感じもしますが、花火ができるのは夏に限ったことではないので、伝所鳩では季節関係なく販売させていただこうと思っています。むしろ、これからの時期は暑さも和らぎ、虫も少ないので、夜に花火をするのはちょうど良い季節です。
他の商品との兼ね合いで、シーズン以外は少し数を減らして店頭に並べている場合もありますが、在庫しているものはお尋ねいただければお出しできますし、冬でも販売する予定なので、急に花火がしたくなったら、ぜひご利用いただけたらと思います。
伝所鳩で取り扱っている花火は、福岡県の「筒井時正玩具花火製造所」さんのもの。線香花火は、もともと日本で生まれたものではありますが、今売られている花火の99%が海外で作られたもの。筒井時正玩具花火製造所さんは、国内で線香花火を製造するわずか4軒のうちの1つで、とても貴重な国内線香花火を作られています。
筒井時正玩具花火製造所の花火はこちら
https://denshobato.tokyo/item/maker/tsutsuitokimasa
高級バッグを製造する革工房の端材から生まれたすみのわのケーブルホルダーとキーリング(2023.03.23)
兵庫県豊岡市日高町の地元にUターンして5回目の春を迎えます(2023.03.20)
選んで楽しい飲んで楽しい東京都墨田区のikkAの紅茶(2023.03.19)
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)