トップ / 液だれしない!蓋が取れない!岩澤硝子の醤油差し再入荷しました
一部欠品が続いていた液だれしない「醤油差し」が再入荷してきました。こちらの商品は、東京・墨田区にあるガラス工場「岩澤硝子」さんが作られているもの。全国の飲食店で使われる調味料入れの7割を手がけている工場で、栓の部分と本体をここの熟練技術者がひとつひとつ丁寧に作っています。
醤油を注ぐたびに液だれしていたり、少しかけるつもりがドバっとかかってしまって料理が台無しになってしまったなんて経験は誰しもあるかと思いますが、この醤油注ぎなら安心です。液だれがしにくく、透明ガラスは醤油が流れるタイミングが透けて見えるので、かけたい量をうまく調整することができます。
名前は「醤油差し」ですが、ぽん酢など別のものを入れて使っていただくのも大丈夫です。調味料を購入した容器のままお使いになっている方も多いとは思いますが、創業当時から変わらない昔ながらのこの醤油差しは、飽きのこないシンプルなデザインで、食卓にあっても、冷蔵庫の中に入れてもすっと暮らしに馴染んでくれますよ。
江戸前すり口醤油注ぎ(小サイズ)/岩澤硝子
1,210円(税込)
https://denshobato.tokyo/item/23785.html
本日よりHUISの夏シャツ展スタート!お買い上げのお客さまに粗品あり(2022.07.02)
明日より遠州織物でできたHUISの「夏のシャツ展」を開催します!(2022.07.01)
HUISの軽やかな着心地のオーバーオール(2022.07.01)
絶対に日焼けしたくない!日焼けを防ぎ肌を守るおすすめ商品(2022.06.30)
今週土曜からは遠州織物を使ったHUISの「夏シャツ展」が始まります(2022.06.30)
結婚式のウェルカムボードにもおすすめの似顔絵(2022.06.29)
HUISのバンブーリネンのスカートパンツと空羽コードレーンのワイドブラウス(2022.06.29)
驚くほどの軽さと極上のやわらかさを持つHUISの半袖オーバーシャツ(2022.06.28)