トップ / 田舎暮らしには必要ないもの/伝所鳩のお便り(48)
日高町は、再びの雪の降る夜になりました。
田舎で暮らすようになって、都会に住む友人からこっちの暮らしのことをよく尋ねられます。近所付き合い、車の運転、虫や動物との共存、物価などなど。あまり変わらないようで、実は結構違うことがたくさんあります。
最近、田舎暮らしを始めた方は、少しずつ生活が変わってきているのではないでしょうか。ぼくらもそうですが、ふと使わなくなったものの一つに、スマートフォンのアプリがあることに気が付きました。
まず顕著なのが、車移動が中心になってしまったので、電車や飛行機のアプリ。コロナの影響もあり都会へ出かけるときもあまり公共機関を使わなくなってしまったので、都会暮らしでは欠かせなかったアプリが、今ではほとんど使うことがなくなりました。電車の時間を気にしなくていいのって最高だなぁと思う反面、外でお酒を飲むこともなくなってしまったのは寂しい気もします。ただ、結局コロナで都会にいても飲みに行く機会はほとんどなくなってしまってたとは思いますが。
続いては、食べログなどの飲食店アプリ。こうしたアプリには、田舎のお店があまり登録されていないのもあって、検索をしても情報が出てきません。おかげで調べてからお店に行くよりも、直接お店に行ってしまうか、電話で確認することの方が多くなりました。最初は不便だなと思ったりもしましたが、レビューや口コミに頼るのではなく、実際に足を運んでみると知らなかったお店との出会いがあったりもして、不便なのも案外いいなと思ったりもします。
細かいところで言うと他にもありますが、使わなくなった代表的なアプリはこのあたりでしょうか。というか、アプリ自体をあまり使わないのでたいして入れていないですし、移動が車になってしまうと、スマートフォン自体を触る機会も以前よりずいぶん減ってしまっているんですけどね。
それではまた。
いつもの飾らない姿をひかり写真館で残そう(2023.05.10)
今週末より遠州織物を使った服「HUIS.(ハウス)」の企画展がはじまります(2023.05.09)
500円玉や家紋にもなった橘(たちばな)が自生する静岡県沼津市戸田の町(2023.05.08)
ほぼ日「生活のたのしみ展2023」に但馬の味「チコニア」の商品が並びました(2023.05.07)
スマホや財布だけ持つ車生活にベストマッチしたNIZYUKANOのショルダーポーチ(2023.04.29)
リブが付いて動きやすい羽織のようなmotone(モートン)の半袖ワンピース(2023.04.28)
2023年の母の日ギフトにプレゼントするなら万能キッチンツール「和晒ロールさささ」(2023.04.26)
母の日ギフトには運転中や電車内での日焼けを防ぐSASAWASHIのアームカバーを(2023.04.25)