トップ / 東京・吉祥寺の文房具ブランド水縞の「紙もの展」本日最終日
5月22日(日)通常営業です。
日高町は久しぶりに気持ちよく晴れた朝を迎えています。暑くも寒くもない最高の季節ですね。
今週、最後の営業日となりました。来週は一週間お休みをいただくので、次回の営業までしばらく間が空いてしまいます。もしかすると次の営業日には、梅雨入りしているかもなので、よかったら気持ちの良い本日お越しください。
さて、東京・吉祥寺の文房具ブランド「水縞」さんのポップアップイベントも、今日で最終日になりました。イベントスタートして、前から水縞さんのことをご存知だったお客さまも多くお越しいただき、ぼくらと好みが同じでとっても嬉しく思います。どれもステキなものばかりで迷ってしまいますが、ゆっくり選んでいってもらえたらと思います。少し数が少なくなっているものもありますが、まだまだ在庫ご用意しております。
田舎は選択肢が少なく、珍しい文房具や欲しかったようなものに出会う機会ってとても少ないです。せっかくならお店で買いたいと思っても、欲しいものがなく結局はネットで買ってしまうことも多いように、今の時代ネットがあれば田舎でもだいたいのものは手に入れることができます。
でも、ステキな文房具があってもそれを知らなければネットで探しだすことはできないですし、ネットで探すのと店頭で見て選ぶのはまたものに対する感じ方も変わるはずです。いろんなものに触れてみるというのは大切なことだと思うので、この機会にぜひ水縞さんの世界観をご覧になってみてください。
それでは、本日も11時よりよろしくお願いいたします。
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)