トップ / 通気性が良く蒸れない!高島ちぢみのステテコドットコム
6月2日(木)からの営業からは、昨年に引き続きステテコドットコムさんの「ステテコ」がやってきます。
ステテコドットコムのステテコは、「高島ちぢみ」と呼ばれる生地で作られています。高島ちぢみは、独特な凹凸感によるサラッとした肌触りで着心地抜群。生地が肌に密着せず、梅雨のじめじめとした蒸し暑い日も、真夏のジリジリとした暑い日も快適にお過ごしいただけます。
高島ちぢみは、糸から生地を織りあげる作業を、滋賀県高島市に点在する工場にて熟練の職人によって行われ、その後ちぢみの肝でもある凹凸を、同じく滋賀県高島市内の晒(さらし)工場にて加工が行われています。
さらに、カラフルな模様や色は、京都の山城にある工場で色柄が付けられ、出来上がった生地を大分県国東半島にあるステテコドットコムの自社工場に運び、裁断と縫製を行ってようやく出来上がります。
日本の技術が詰まったステテコです。ぜひ一度、履き心地を体感してみてください。
ステテコドットコムの商品はこちら
https://denshobato.tokyo/item/maker/steteco
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ(2023.03.09)