トップ / 足裏をサラッと快適にしてくれるSASAWASHIのスリッパ
日中は、30度を超える日も増えてきました。これから先は湿度もプラスされ、家の中にいてもじんわりと汗をかき、足の裏も蒸れることが増えてきます。消臭タイプのものなど、靴下に気を使う方は多い一方で、スリッパにまでは気が回らない、こだわっていないという方も少なくないのではないでしょうか。夏は素足が一番という方もいることでしょう。
しかし、素足で過ごすよりも快適なのがSASAWASHIさんの「スリッパ」。足裏がじんわりと汗をかいてしまうような気温でも、履いているだけで足裏がサラサラになり、清潔さを保つことができる機能的スリッパです。
ささ和紙とは、くまざさを漉き込んだ和紙を細長くカットし、撚(よ)りをかけて糸にした後、布に織り上げたもののこと。和紙は、綿の約2倍の吸水力があり、さらに水分の後戻りがほとんどないので、汗をかいてもベタつかず、足裏をいつもサラサラに保ってくれます。また、くまざさには抗菌防臭力があり雑菌やにおいを防いでくれるので、清潔さを保ちたいスリッパにはもってこいの素材です。
ただ、抗菌力があるとは言え、汗をかいた状態で繰り返し使えば当然ながら汚れてくるので、汚れが気になってきたタイミングで洗濯機で洗っていただくことができます。定期的なメンテナンスをすることで、清潔に使い続けることができるので、長く気持ち良く使っていただけるかと思います。
ささ和紙の履き心地は、素足で履いていただくと一番感じていただけるかと思います。残念ながら店頭では素足でご試着はいただけないですが、ご購入いただいた後はぜひ素足で履いてみてください。これからやってくるジメジメとした梅雨の時期や、何もしてなくても暑い真夏に、サラッと快適にお過ごしいただけるかと思います。
スリッパ/SASAWASHI
https://denshobato.tokyo/item/28335.html
約20店舗が出店する小さなマルシェ 丹波篠山のついたち市(2022.08.09)
人の手がなければ生み出されることのないガラス製品たち(2022.08.04)
あなたは太麺派?細麺派?太さが2種類ある真砂喜之助製麺所の素麺(2022.08.02)
真夏の寝苦しい夜を涼しく快適にサポートしてくれるステテコ(2022.07.29)
ガラスメーカー5社による「東京硝子展」が始まりました!(2022.07.29)
ごはんを冷凍してもふっくら美味しく保存ができるさささの力(2022.07.28)
後藤照明の受注会での照明選びのポイントはコードの長さです(2022.07.28)
毎月のイベントが分かる「伝所鳩のお便り」8月号を発行しました(2022.07.27)