トップ / ホットもコールドも楽しめる富硝子の耐熱ピルスナーグラス
今日も夏がやってきたような天気で暑かったですね。お茶も、珈琲も、お酒も、すっかり飲み物は冷やしたものに変わりました。
伝所鳩でお取り扱いしている富硝子さんの「ピルスナーグラス」は、耐熱ガラスになっています。これまでの寒い時期は温かい飲み物を、これからの暑い時期は冷たい飲み物を入れることができるので、一年を通して楽しんでいただけるグラスです。
ピルスナーとは、ビールのスタイルの一種のこと。ピルスナーグラスは、このピルスナー専用に用いられるグラスのことを指します。一般的なピルスナーグラスは、直線的な細く背の高いビールグラスになっていますが、富硝子さんのピルスナーは、ワイングラスのように脚が付いているのが特徴ですが、脚のついたグラスは倒して割ってしまいそうと敬遠されがちですが、脚を短いショートタイプにしてあるため、持ちやすく倒しにくく洗いやすい形状になっています。食器棚などにしまう際も、高さがあると入らないことがありますが、その心配も少なくて済みます。
食洗器はお使いいただけないですが、電子レンジで飲み物を温めていただくことも可能です。
どんなシーンでも日常使いできるのに、ちょっと特別な気分も味わえる不思議なピルスナー。贈りものにもおすすめですよ。
耐熱ピルスナー
1,760円(税込)
https://denshobato.tokyo/item/34543.html
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ(2023.03.09)