トップ / コメダでも使われるグラスとしても保存容器としても便利な大川硝子の地球びん
本日よりお取り扱いがスタートした「大川硝子工業所」さん。ガラスが地場産業でもある東京・墨田区にて1916年に創業。以来、長きにわたりガラスびんに携わってきた会社です。1976年には、誰にでも使いやすい保存びんとして「FAMILY POT」シリーズをリリース。「バツグンの機能とビューティフルで楽しいムード」を合言葉に、当時はさまざまな場面で使われていました。
しかし、ライフスタイルの変化に伴い、その姿を徐々にひそめていきました。そこで、原点に立ち返り、今一度ガラスびんの良さを伝えるべく、新たに立ち上がったのが「Familiar」シリーズです。
Familiarシリーズの「地球びん」は、コメダ珈琲店にてジュース用のグラスとして長く使われているもの。ぽってりと丸みを帯びたフォルムと特徴的なカラフルな蓋が印象的で、一度はお店で見たことがある、使ったことがあるという方も多いグラスではないでしょうか。
1976年より発売が開始され、ジュース用のグラスとしてだけでなく、食品や小物を入れる容器としてもお使いいただけるので、各家庭において非常に重宝する保存容器です。並べてあるだけでも可愛いですよね。くびれが付いたキャップは、お子さまの小さな手でも開け閉めできるようになっていますよ。
地球びん/大川硝子工業所
770円(税込)
https://denshobato.tokyo/item/34478.html
その他の大川硝子工業所の商品はこちら
https://denshobato.tokyo/item/maker/okawaglass
高級バッグを製造する革工房の端材から生まれたすみのわのケーブルホルダーとキーリング(2023.03.23)
兵庫県豊岡市日高町の地元にUターンして5回目の春を迎えます(2023.03.20)
選んで楽しい飲んで楽しい東京都墨田区のikkAの紅茶(2023.03.19)
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)