トップ / ハチミチやソース、ふりかけを入れるのに便利な大川硝子のサーバーびん
トロっと粘りのあるハチミツ。注ぐと容器から液だれしてしまったり、机の上に落ちてしまいうまく注げなかった経験のある方も多いと思います。
東京・墨田区の大川硝子工業所さんの「サーバーびん」は、欧米で使われていたハニーサーバーに改良を加えた容器として、1978年より養蜂場向けに発売が開始されたものです。
注ぎ口の切れ味が良く、レバーの操作で必要な分だけを注ぐことができるので、ハチミツを注ぐ際の垂れを防いでくれるだけでなく、かけすぎの心配もありません。
また、ソースや顆粒状のものにもお使いいただけるので、保存容器としてではなく、食卓でよく使うふりかけなどを入れていただくのにもおすすめです。蓋の色は、橙、黄、緑、白、茶の5色展開になっているので、中身によって色分けしていただくと便利かと思います。
サーバーびん/大川硝子工業所
770円(税込)
https://denshobato.tokyo/item/34538.html
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ(2023.03.09)