トップ / 連休にはお菓子をたくさん作って地球びんにぎっしり詰めよう
7月18日(月)定休日です。
日高町は曇り。午後からは雨予報になっています。連休最終日ですが、今日は自宅でゆっくりという方も多いかもしれないですね。そういえば、6月は祝日がなかったのでGW以来の連休です。ずいぶんと久しぶりな感じがしますが、連休はどのように皆さまお過ごしでしょうか。
さえない天気の日は、普段なかなかできないお菓子づくりに取り組まれている方もいるかもしれないですね。我が家では、知り合いからいただいたグラノーラが美味しくて真似して焼いてみたところ、ハマってしまって最近は時間を見つけては作っています。
グラノーラは、一度焼いておけばしばらく持つので、小腹がすいたときにちょっとつまんだり、ヨーグルトにちょっと入れたり、ワインなどお酒のおつまみにも最適で、常備しておくと重宝するので少し多めに焼くことが多いですが、保存しておくのに便利なのが大川硝子さんの「地球びん」。
お菓子が入った地球びんの姿を見て、ピンと来る世代の方もいらっしゃるかもしれませんが、駄菓子屋に並んでいたまさにあれです。たくさんのお菓子が詰められた駄菓子屋さんのビンに、心躍った記憶がある方も少なくないはず。今ではあまり見かける機会も減ってしまいましたが、自宅でそんな駄菓子屋のワクワクを再現してみてください。
もちろん保存容器として優れた大川硝子さんの地球びん。お菓子以外の食品の保存にもお使いいただけますよ。
地球びん/大川硝子工業所
770円(税込)
https://denshobato.tokyo/item/34478.html
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)