トップ / 但馬の食を届けるプロジェクト「チコニア」の商品パンフレットができました。
但馬の食を届けるブランド「チコニア」、今更にしてようやく商品パンフレットができました。
ブランドがスタートして早8年。作ろう。作らないと。と、頭ではいつも思いつつも、商品ラインナップが少なすぎたり、逆に商品が増えていったらいったで作るタイミングを逃したり。そうこうしてるうちに他の仕事で忙殺され、ついつい後回しになってしまったり。
今回も「よし作るぞ!」と決めてから、全ての生産者さんを改めて取材させてもらって、文章を一つ一つあらたに書き起こし、そして商品のパッケージも実はほとんどリニューアルしてたりもして、気が付いたら構想から実に1年がかかってしまいました。
でも、ようやく完成です。協力くださった皆さま、ありがとうございました。
先週の週末からお店にも並べているので、もうご覧になってくださった方もいらっしゃるかもしれません。テイクフリーなのでどんどん持って行ってください。チコニアは、あまり地元の方には響きにくい内容かもしれません。特に長くこの地に住んでいる方にとっては当たり前の内容ではありますが、もし近くに興味のありそうな方がいれば渡してもらえると嬉しいです。
また、全商品ラインナップお取り扱いいただけるお店も随時募集をしています。僕らのような小さなお店の方でも遠慮なくご相談ください。但馬の味を気に入ってくださって、代わりに良さを伝えてくださる方なら大歓迎です。ただ、チコニアはあくまで地元の食を外の地域へ流通させるプロジェクトなので、基本的に但馬地域内のお店でのお取り扱いはお断りをさせていただいています。
そして、このタイミングでチコニアのインスタグラムのアカウントを作成しました。チコニアのSNSは関わってくれる仲間たちで運営をしようと考えていて、地域の中にいる人の目線だけでなく、地域を離れた外から見た目線でも発信をしていけたらなと考えています。伝所鳩のように更新頻度は多くないと思いますし、なにぶんのんびり運営ですが、よかったらフォローしてみてください。
高級バッグを製造する革工房の端材から生まれたすみのわのケーブルホルダーとキーリング(2023.03.23)
兵庫県豊岡市日高町の地元にUターンして5回目の春を迎えます(2023.03.20)
選んで楽しい飲んで楽しい東京都墨田区のikkAの紅茶(2023.03.19)
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)