トップ / 体にもお財布にも優しいお湯を使った自然の温もり松野屋の湯たんぽ
乾燥を防ぎつつ、なおかつ電気代も節約できる自然の力で温めてくれるのが、松野屋さんの「湯たんぽ」。熱々のお湯を入れるか、もしくはそのまま直火にかけることもできるので、水を入れてコンロで温めてあげれば、翌朝までしっかりと温かさが持続します。(むしろ翌日も熱いくらいです)
上にやかんなどを置くことができるストーブをお使いの方なら、やかんのように湯たんぽもそこで温めることができ、一石二鳥でさらに光熱費の削減に繋がります。
寝る前にお布団の中に入れておけば、お布団に入る頃には中はポカポカです。ただし、長時間肌にあてたままにすると低温火傷の恐れがあるため、お取り扱いには十分注意していただく必要がありますが、暖房でもなく、電気毛布でもない。昔ながらの湯たんぽは、体にもお財布にも実は最強の暖房だと思います。
湯たんぽ/松野屋
https://denshobato.tokyo/item/37928.html
湯たんぽカバー/松野屋
https://denshobato.tokyo/item/37939.html
焙煎所から徒歩3分!ギフトにもおすすめの挽き立てブレンドコーヒー(2023.02.05)
軽くて持ち運びしやすくバスケットにもなる松野屋のタザ楕円底格子カゴバッグ(2023.02.05)
より楽ちんを追及!うなぎの寝床の伸びるもんぺストレッチタイプ(2023.02.01)
バレンタインはマリールゥのパンケーキミックスで決まり!(2023.01.31)
何グラムか調べなくても簡単にお米の1合が量れるライスカップ(2023.01.30)
水縞の自由自在に変更して好きなカレンダーが作れるハンコ(2023.01.29)
夏は気持ち良く冬は暖かいパタパタ音がしないかかと付きのルームシューズ(2023.01.24)
キッチンの吊戸棚収納に取り付けられる便利なピンチ(2023.01.23)