トップ / 働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ
これからの時期には長野県東御市にある「わざわざ」さんの「パン屋のTシャツ」が一枚あればちょうど良い季節です。これからもっとも活躍してくれます。
この服は、パン屋さんのハードワークに耐えられるようにと、わざわざさんが東京鳥越にある「yohaku」さん依頼をして作られたもの。
厚く硬い生地と特殊な縫製によりできた頑丈な造りは、毎日着用してもへこたれることがなく、普段着としてはもちろん、作業着として着ていただくのにもおすすめで、制服やユニフォームとして採用されているお店なども増えているようです。無地のシンプルなデザインは、シチュエーションや合わせる服を選ばないのも着やすいポイントです。
僕らも長年愛用していて、数えられないほど繰り返し着用しているにも関わらず、未だ最初に購入したものが現役として活躍してくれているほどです。
最初はちょっとびっくりするくらい硬い生地ですが、着ていくうちに馴染んでいきますし、驚くべき耐久性は、使ってみないと分からないので、ぜひガンガン着てみてください。
パン屋のTシャツ/わざわざ
https://denshobato.tokyo/item/27652.html
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
ファンシーペーパーの端材を再利用してできたアップサイクルなすみのわのマグネット(2023.03.08)