トップ / 伝所鳩オリジナルグリーンラベル「ヤマニ製茶の和紅茶」が完成!
伝所鳩のオリジナルラインである「グリーンラベル」に新しい商品が加わりました。
お茶の一大生産地である静岡県。その中で良質な深蒸し煎茶の大産地である掛川市の「ヤマニ製茶」さんにお願いをして、後味すっきりでゴクゴク飲める、毎日飲んでも飽きがこない紅茶を作っていただきました。
これから暑くなってくる時期には、しっかりと冷やして飲んでいただいたり、朝晩の寒い日には温めてほっと一息ついていただけたらと思います。
ちなみに、緑茶・ほうじ茶・紅茶・ウーロン茶は、どれもお茶の葉から作られているのですが、それぞれの違いってご存知でしょうか?
緑茶は、お茶の葉を蒸してつくったもので、ほうじ茶はお茶の葉を焙煎したものです。一方で、ウーロン茶と紅茶は、お茶の葉を「発酵」させたもの。発酵を途中でストップするとウーロン茶になり、完全に発酵させると紅茶になります。
同じお茶の葉でも、つくり方によってできあがるものが変わるのは、お茶のおもしろいところですね。
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)