トップ / 誰かのためのイベント
先週の営業(といっても3日間だけですが)からまた新しいイベントが2つ同時に始まりました。
今回はどんなお客さまがいらしてくれるだろう、いつものお客さまはどんな反応をしてくれるだろうと、期待半分不安半分といった気持ちでお待ちしていることがほとんどですが、暑い中でも毎回欠かさず来て下さるお客さまも多く、それだけでイベントを開催して良かったなと思います。ありがとうございます。
今回のイベントで、今年12個目。当たり前のようにイベントをやってますが、実は準備は結構大変で、それゆえに週に3日間しかお店を開けることができません。(それだけが理由でもないですが)
学生時代、文化祭とかにあまり真面目に取り組んだ覚えがないのですが、今は文化祭の準備のようなことを毎月やっていることにとても不思議です。ただ、僕らがやっているイベントは、誰かにやらされているのではなく、誰かのためのものであって、見てくれる人や紹介する作り手さんの顔が見えているからこそ、手間と時間のかかるこの形式でお店ができているのかなとも思います。
ということで、今回のイベントも気合いを入れて準備をしました。これからさらに暑くなってきますが、ぜひ足をお運びください。今週金曜日よりお待ちしております。
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)