トップ / 多古米と米こうじからできた無添加のあま酒が再入荷しました。
千葉県香取郡の多古米で作られた萩原さんの「あま酒」が、久しぶりの再入荷です。リピートしてくださるお客さまも多く、品切れが続いてしまい申し訳ありませんでした。多めに送っていただいたので、寒い日にあま酒でしっかりとお腹から温めていただけたらと思います。
近年、あま酒ブームとも言えるほど、たくさんの種類がスーパーやコンビニで発売されていますが、萩原さんのあま酒は、千葉県の多古町と言われる場所でご自身が作っているお米をあま酒に加工されています。添加物はもちろん、砂糖や塩も使わず、お米と米こうじだけの自然の甘さで作られているのが特徴です。ノンアルコールなので、お子さんでも年配の方でも妊娠中の方でも、どなたでも安心してお召し上がりいただけ、朝でも昼でも夜でも、一日を通して楽しめるのも嬉しいポイントです。
あま酒は、飲む点滴とも言われるように、ビタミン類や食物繊維、アミノ酸、ぶどう糖が豊富に含まれています。お米でできているので、飲み過ぎてしまうとお腹がいっぱいになってしまいますが、お米と米こうじだけでできていると思えないほどしっかりとした甘みがあるので、スイーツやお料理の砂糖代わりとして使っていただくのも糖分を控えたい方におすすめです。忙しい朝や食欲がないときはあま酒だけでも飲んでおくのもいいかもですね。
個人的には、寒い時期ついつい温かいコーヒーを飲み過ぎてしまうので、仕事の休憩や朝起きたときなど、温かいものが飲みたくなったらあま酒を飲むようにしています。体がポカポカ温まるだけでなく、甘さがあるので疲れた脳も癒してくれますよ。
多古米のあま酒 濃縮タイプ(500ml)
900円(税込)
https://denshobato.tokyo/item/24544.html
2022年7月の営業カレンダー(2022.07.02)
似顔絵イベント「旅するよしえのにがおえ屋さん」(2022.06.27)
LEAF&BOTANICSヘアケア商品がリニューアル/松山油脂(2022.06.21)
神戸にある小宇宙食堂が「LIFE ~夢のカタチ~」に登場!(2022.06.17)
三重県四日市市から南景製陶園の器が再入荷しました。(2022.06.16)
吉祥寺の文房具ブランド「水縞」のハンコものポップアップ(2022.06.15)
遠州織物で作られる洋服「HUIS.(ハウス)」の展示販売会(2022.06.14)
マリールゥのパンケーキミックス、次の入荷は秋ごろの予定です(2022.06.13)