トップ / その服、藍染めでもう一度「お気に入り」にしてみませんか?

2025.05.21(水)

その服、藍染めでもう一度「お気に入り」にしてみませんか?

藍の染め直し受注会2025

気に入っていた服なのに、色あせて着なくなってしまった。シミが目立ってしまって、いつの間にかクローゼットの奥に。でも、なんとなく手放すこともできない。

そんな服に、もう一度、命を吹き込む方法があります。

今年も「藍の染め直し受注会」を開催します。

伝所鳩では、毎年一度、お客さまのご愛用の服や布製品をお預かりして、藍染めの染師さんの元へ送らせていただき、藍色に染め直す受注会を行っています。

最近では、壊れた器を漆で継ぐ「金継ぎ」も注目されていますが、実は藍染も、古くから日本で大切にされてきた“なおす”文化のひとつ。

色あせた布を染め直し、もう一度使い続ける。それは、物を直すというより、暮らしをつなぎ直すような行為なのかもしれません。

今年はちょっと気分を変えて、ただ“染め直す”のではなく、「あの服と、もう一度出会いなおす」ような感覚でご参加いただけたらと思います。

真新しい服ではなく、自分の時間が染みこんだ服を、あらためて“好き”だと思えるようにする。それがこの受注会の本当の醍醐味なのかもしれません。

古くて、新しい。
そんな日本の知恵を、ぜひ暮らしの中に取り入れてみてください。

◉参考価格表(天然藍染め/全て税込み)
・ハンカチ・手ぬぐい:3,830円〜
・Tシャツ:5,640円〜
・長袖シャツ:8,670円〜
・ワンピース:10,710円〜
・スカート:5,640円〜
・ズボン:11,730円〜
・ジャケット:11,730円〜
・のれん:14,760円〜

※重量や素材によって値段が変わるため、厚手のものやサイズが大きく重量のあるもの、吸い込みやすい生地は追加料金が発生します。
※素材によって染められないものもあります。不安なものはお気軽にご相談ください。

◉ご注意事項
・染め直し可能な素材は、綿・麻・シルク・レーヨンになります。
・お申し込み時に料金をお支払いいただきます。
・色の濃さは、濃いめか薄めでご指定いただけますが、濃さによって追加料金が発生する場合があります。
・ボタンなどは必ず事前に取り外しをお願いします。
・染め上がり後、引き渡し期間は1カ月以内とさせていただきます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<藍の染め直し受注会>
◉お申し込み期間:5/22(木)~6/9(月)
◉お渡し予定日:8月下旬頃(前後する場合があります)
◉受付・引取場所:伝所鳩(発送希望の方は別途送料)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

その他の記事

PAGETOP