トップ / DIYできる賃貸アパート「俥家アパート」の外壁をアップデート中
以前の投稿でもお知らせしましたが、2021年7月より、大家さんとして伝所鳩の隣にあるアパートのプロデュースをすることになりました。ありがたいことに、アパート自体のことやぼくらの取り組みに興味を持ってくださる方もいて、もしかしてあの建物ですか?とか、どんな風に変わるんですか?。そんな風に気にしてくださり、ありがたいです。
伝所鳩のすぐ隣の建物なので、お店に来ていただいた方や、前の道を通った方は既に目に入っているかもしれませんね。現在は、外壁塗装を行うための足場とシートで建物全体が覆われていて、中で業者の方が頑張って作業してくださっています。外壁はどうしても経年劣化していき、雨漏りなどの原因にもなるので、補修も兼ねた修繕がどうしても必要で、せっかく直すならと一緒に考えて色を決めました。
足場やシートが外れた頃には外観イメージはガラリと変わる予定です。とは言え、あまり目立つものや街並みを変えてしまうものは好きではないので、あくまで最低限の範囲。これまでの街並みを崩さず、それでいて町が明るくなるようなアパートになればなと思います。
工事と並行し、アパートのことを発信するための準備を、関わってくれてるいろんな方と一緒に進めています。もう少しすれば具体的にお知らせができるかと思います。今しばらく楽しみにお待ちください。
俥家アパート
https://kurumaya-apart.com/
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)