トップ / 映画の中のような霧の世界
豊岡は円山川と呼ばれる川の下流に位置しており、朝晩の寒暖差が大きい日に大量の霧が発生し、盆地である地形に霧が溜まり町全体が霧に包まれます。平地での霧の発生数は日本一という話もあるほど、霧が多いのも豊岡の特徴です。
この景色が広がる朝は、いつもスティーヴン・キングの映画ミストの世界を思い出し、なんだか日本じゃないような、映画の世界に迷い込んでしまったかのような錯覚がするほどです。
有名なところで、天空の城「竹田城跡」も同じく但馬地域にあり、伝所鳩からは車で30分ほど。濃い霧で包まれ雲海が発生することで、よく知られる空に浮かんだ姿を見せてくれます。
霧の多い朝は、視界が悪く車の運転も気をつけなければいけないのですが、霧が多い日は必ずと言ってもいいほどよく晴れるので、霧に包まれて薄暗い朝も、霧が晴れていくとともにお昼くらいにはいい天気へと変わります。
豊岡の天気の変わりやすさは、見ていて飽きないですが、洗濯物も気軽に干せないですし、気圧も変わりやすく体調を崩しやすいので、なかなか慣れない方も多いかもしれないですね。今日は久しぶりの雨が降っています。くれぐれも体調崩されないようにお過ごしください。
伝所鳩は本日も臨時休業ですが、GWは29日〜5日まで休まず営業予定です。よかったらお立ち寄りください。
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ(2023.03.09)