トップ / 国内唯一の純国産の天然竹でできた手が疲れにくいヤマチクのお箸
おはようございます。本日は営業日です。11時よりオープンしますので、よかったらお立ち寄りください。今のところ雨は大丈夫そうですが、晴れたり曇ったりと相変わらず忙しい天気なので、急な天候や気圧の変化にもご注意ください。
さて、昨日お知らせしましたが、熊本県で竹の箸だけを作る「ヤマチク」さんの商品が入荷しています。
「箸」という漢字は、たけかんむりからできているように、日本の箸の原点は「竹」です。竹は生長が早く、持続可能な資源として世界的にも注目されている一方で、日本では放置された竹林が多くあり、竹イコール邪魔なものとされてきました。また、材質にムラが出やすく加工が難しい竹は、加工の難易度からどうしても安価な輸入素材に比べ値段で太刀打ちすることができず、日本で売られている箸の9割以上は、海外で加工された輸入木材に塗装だけを日本で行ったものになっています。
そんな中で、ヤマチクさんが作る竹の箸は、熊本や福岡の山から竹材を仕入れ、一本一本自分たちで加工して作られていて、純国産の天然竹から箸を作るメーカーとしては、日本で唯一の会社となっています。
機械加工と手作業を組み合わせた箸作りは、さまざまな形状、太さ、長さ、色の箸を製造することができ、使う方の手の形や大きさ、使うシーンに合わせて選ぶことができるので、手が疲れにくく安定した持ち心地が特徴です。
まずは店頭で実際に手にしてみてください。持ちやすさ、ものをつまんだ時の掴みやすさを実感していただけるはずです。
箸は口に直接触れるものだからこそ、こだわったものをぜひ使ってみてもらいたいなと思います。
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ(2023.03.09)