トップ / 日高町にできたもう一つのおいしいお店「CAFE iNUUK(イヌーク)」
昨日、伝所鳩ができてから新規にオープンしたお店は、二つとお伝えしました。一つは「おすそわけ」さん。そしてもう一つが、2021年4月20日にオープンした「CAFE iNUUK(イヌーク)」さん。伝所鳩からは車で7分ほど。徒歩だとちょっときついので、車がない方はバスか自転車になります。
こちらのカフェは、世界的冒険家である植村直己さんの偉業を称えることを目的に作られた植村直己冒険館のリニューアルに合わせ、来場者の方に楽しんでもらえるようにと館内に一角に作られました。もちろんカフェのみの利用も可能です。
代表メニューは、国産無農薬レモンを使った「レモネード」とフローズンタイプのバナナジュース「バナッペ」。レモネードは原料不足のため残念ながら夏の間はお休みされていますが、バナッペはこれからの時期にピッタリの飲み物で、プレーンの他に黒ゴマやキャラメルと味のバリエーションも豊富。グラノーラもトッピングできるので、いろいろと試してみたいメニューです。
また、オープン前からも注目されていましたが、イヌークさんではスターバックスの機械が導入されていて、豊岡では初めてスターバックスの珈琲をここでは飲むことができます。(フラペチーノなどはないのでご注意を)冒険館の周りには、スポーツ公園などもあるので、涼しい季節なら飲み物片手にぶらぶら散歩するのも楽しそうです。
ドリンクだけでなく、チーズケーキなどのスイーツも揃っているので、冒険館を見学した後や併設されているどんぐりBASEで遊んだ後にちょっと休憩したり、Wi-Fiやコンセントが完備されているので、ちょっとした仕事や打ち合わせスペースとしての利用も可能です。Wi-Fiが使えるカフェや施設って都会なら当たり前にありますが、豊岡だとかなり少ないので、貴重なワーキングスペースになりそうです。しかも、大自然に囲まれた環境はなかなかないロケーションです。
高級バッグを製造する革工房の端材から生まれたすみのわのケーブルホルダーとキーリング(2023.03.23)
兵庫県豊岡市日高町の地元にUターンして5回目の春を迎えます(2023.03.20)
選んで楽しい飲んで楽しい東京都墨田区のikkAの紅茶(2023.03.19)
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)