トップ / 退屈しない田舎/伝所鳩のお便り(5)
子どもの頃、当たり前だと思ってあまり気にしていなかったのですが、豊岡の天候は山のように変わりやすいです。いい天気だと思っても、急に曇って降りはじめ、慌てて洗濯物を取り込んだりなんてことは日常茶飯事。気圧の変化も激しいので体調を崩すことも多く、知り合いやお客さまでも豊岡の気圧にはなかなか慣れないという方も多いようです。豊岡にお越しの方や、移住を考えている方でもし体調が優れないなって時は、気圧を疑ってみてください。
それに比べ、都会の天気はかなり安定しています。最近では、ゲリラ豪雨なんてことも増えてはいますが、それでも豊岡のようにコロコロと天候が変わるなんてことはまずありません。だいたい天気予報どおりです。都会はただ便利なだけじゃなく、そういった点でも住みやすかったなぁと思います。
ただ、気温に関して言えば、今の時期は安定しているよりも変化が激しいほうが良かったりします。というのも、豊岡は夏でも一日の気温の変化があるので、日中と比べ朝晩の気温が落ち着きますが、都会はアスファルトやエアコンの室外機の熱で気温が変わらないので、日中だけでなく夜中も早朝もずっと暑さが続き、寝苦しい夜になってしまいます。どちらも一長一短ですね。
先日、いい天気の中、近くの山のふもとまで散歩に出かけたところ、急な雨に降られてしまい、大きな木の下でしばらく雨宿りをしたものの、結局ずぶ濡れになりながら帰ってきました。ちょっとした外出も油断できません。でも、刺激のない田舎だからこそ変化があるのはいいもので、なにげに天気が変わるのは嫌いじゃないです。
高級バッグを製造する革工房の端材から生まれたすみのわのケーブルホルダーとキーリング(2023.03.23)
兵庫県豊岡市日高町の地元にUターンして5回目の春を迎えます(2023.03.20)
選んで楽しい飲んで楽しい東京都墨田区のikkAの紅茶(2023.03.19)
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)