トップ / ステテコを履いてまだまだ夏を楽しもう
なんだかすっきりとしない天気が続きますね。週間予報を見てもしばらくはこんな天気ばかり。ただ、気温は徐々に夏に戻っていくようで、30度を超える日も出てくるようです。カラッと晴れてほしいものですね。
さて、現在開催中の「ステテコ展」もいよいよ今週と来週で最期になりました。急に肌寒い日が続き、ステテコを選ぶ雰囲気ではちょっとないかもしれませんが、これから再び暑くなりそうなので、ステテコの出番がやってくるかと思います。
ちなみに、汗をよく吸うステテコは、真夏の暑さだけでなく今のようなジメジメとした暑さにもピッタリ。肌にまとわりつく感じがなく、常に快適を保てるので、梅雨の時期にもおすすめです。もともとステテコは、ズボンの下に履いて蒸れるのを防いだり、ズボンの生地を傷めないためのものでした。外出する際にズボンの下に履いてもらうことでより快適にお過ごしいただけるので、実はオールシーズン活躍してくれるアイテムでもあります。
お店でよく提案させていただくのは、ワンピースとの重ね着。今の時期ワンピース一枚でお過ごしになる方もいらっしゃると思いますが、それだと心もとない方には、下にステテコを履いていただくと安心です。長さのパターンも柄も豊富なので組み合わせも楽しんでいただけます。ぜひ、この機会にステテコデビューしてみてください。
それでは、明日19日(木)より今週の営業をスタートさせていただきます。日曜まで全て11時~17時の営業となります。筒井時正玩具花火製造所さんの花火もずらっと並び、伝所鳩はさらに夏色を強めてお待ちしているので、まだまだ夏を楽しみにいらしてください。
ステテコドットコムの商品はこちら
https://denshobato.tokyo/item/maker/steteco
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ(2023.03.09)