トップ / 藍の染め直しビフォーアフター6(白い作務衣)
本日も「藍の染めかえ注文会」でお申し込みいただいた商品のビフォーアフターのご紹介です。
これは、今年6月に伝所鳩で開催させていただいたイベントで、大切な服がシミや黄ばみなどの汚れによって着れなくなってしまったり、愛着はあるものの好みが変わってしまい着ないままになってしまった服を、藍染めによって汚れを目立たなくしたり、雰囲気を変えてもう一度蘇らせようというものです。
ご紹介させていただくのは、白い作務衣。以前も作務衣をご紹介させていただきましたが、今回ご依頼いただいたものは、背中や肩の部分に手書きで描かれた絵柄が特徴。ぼくらもどのように仕上がるのかはっきりとした予想ができなかったので、どんな風になるんだろうと楽しみにしていた一つでした。結果は、少し紫がかった色になり、さりげなく絵柄が残った渋い仕上がりとなりました。
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ(2023.03.09)