トップ / 藍の染め直しビフォーアフター6(白い作務衣)
本日も「藍の染めかえ注文会」でお申し込みいただいた商品のビフォーアフターのご紹介です。
これは、今年6月に伝所鳩で開催させていただいたイベントで、大切な服がシミや黄ばみなどの汚れによって着れなくなってしまったり、愛着はあるものの好みが変わってしまい着ないままになってしまった服を、藍染めによって汚れを目立たなくしたり、雰囲気を変えてもう一度蘇らせようというものです。
ご紹介させていただくのは、白い作務衣。以前も作務衣をご紹介させていただきましたが、今回ご依頼いただいたものは、背中や肩の部分に手書きで描かれた絵柄が特徴。ぼくらもどのように仕上がるのかはっきりとした予想ができなかったので、どんな風になるんだろうと楽しみにしていた一つでした。結果は、少し紫がかった色になり、さりげなく絵柄が残った渋い仕上がりとなりました。
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)