トップ / 藍の染め直しビフォーアフター10(トートバッグ)
毎日ブログやSNSでご紹介している藍染めのビフォーアフターも10回目となりました。
これまでにご紹介した商品は、過去の投稿でご覧いただけますので、気になる方はそちらもぜひ合わせてご覧ください。
それでは本日ご紹介するアイテムは、トートバッグになります。
こちらの商品は、アーティストのグッズとして販売されていたものですが、こういったグッズは想い出としてコレクションしておくのもいいですが、コンサートやライブが終わった後も使いたいという方にとっては、目立ちすぎてちょっと使いづらいなというデザインもあって「普段使いできるようにしたい」と染めかえにお持ち込みいただきました。
ライブやコンサートの時ってついついグッズを買ってしまうことってありますが、その時だけ使って家に持ち帰ったあとは、飾っておくだけとか、部屋着になってしまうことよくありますよね。この商品をお持ち込みいただいて、そういった染めかえの目的もあるのかとぼくらも新たな発見でした。
染める前は、ゴールドと赤のプリントが目立っていましたが、プリントは黒っぽく染まり目立たない仕上がりに。ベースの生地もデニムのような質感でかっこいいですね。使って行くうちに色落ちも楽しめそうです。世界に一つだけのグッズになるのも特別感があっていいですよね。
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ(2023.03.09)