トップ / 宮田織物の袖の短いわた入れはんてん
いやー暑かったですね。10月とは思えないような気温でしたが、朝はぐっと冷え込み寒暖差がすごいです。風邪などひかないよう気を付けていきましょうね。
さて、伝所鳩ではこの冬に今年も福岡県の宮田織物さんの「わた入れはんてん」の展示・販売会のイベントを予定しています。それに先駆けて少しずつ宮田織物さんのはんてんをご紹介していければと思いますので、気になる方はぜひご覧ください。
わた入れはんてんと言えば、長袖のイメージがある方も多いかもしれませんが、宮田織物さんのはんてんには「奴(やっこ」と呼ばれるものがあり、こちらは半袖タイプのはんてん。袖が短いので、腕が動かしやすく邪魔になりません。家事をする方に特におすすめで、洗い物などの時に邪魔になりがちな袖を気にする必要がありません。
通常のはんてんに比べ暖かさは当然ながら劣りますが、暖かさと動きやすさを両立しており、はんてんを着たまま動いたり、作業をする方には特に人気です。宮田織物さんのはんてんの中でもかなり人気の高いタイプの形となっています。
はんてんと一言で言っても、柄も形もさまざまでおもしろいですよね。イベントではいろんなものをご用意させていただくので、ぜひお気に入りの一枚探しにお越しいただけたらと思います。
高級バッグを製造する革工房の端材から生まれたすみのわのケーブルホルダーとキーリング(2023.03.23)
兵庫県豊岡市日高町の地元にUターンして5回目の春を迎えます(2023.03.20)
選んで楽しい飲んで楽しい東京都墨田区のikkAの紅茶(2023.03.19)
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)