トップ / 自宅に使わなくなった紙袋はありませんか?
おはようございます。11月15日(月)定休日になります。
伝所鳩では、限りある資源を大切にできるよう、またプラスチックを中心にゴミの排出をできる限り減らせるよう、エコバックの持参をお願いしております。
しかしながら、完全にゼロにするというのはすぐには難しいことなので、プレゼントでお渡ししたい方には、無地の紙袋にお店のロゴをハンコ押ししたシンプルな紙袋を、エコバックを忘れてしまったには、「エコ紙袋」として他店でいただいた紙袋を再利用させていただき、そちらに入れてお渡しさせていただいております。
しかしながら、エコ紙袋も数に限りがあります。ぼくらも買い物をしたときには、できるだけ袋をもらわないように普段から心がけていることもあり、他店の紙袋もあっという間になくなってしまいました。お店をやっていると、最初はたくさんあった紙袋もあっという間にみるみる減っていき、そんな様子を目の当たりにすると、世の中にはこんなにも袋が当たりまに使われているんだなぁと改めて危機感を感じるところもあります。
だからこそ、このエコ紙袋のシステムは今後も続けていけたらなと思いますし、取り組み自体がもっと広まっていけばいいなと思うので、もしご自宅に紙袋が余っているという方がいれば、ぜひ伝所鳩にお持ちくださいませんか。特に何もお礼をすることはできないですが、いただいた紙袋はエコ紙袋として大切に再利用させていただきます。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。
高級バッグを製造する革工房の端材から生まれたすみのわのケーブルホルダーとキーリング(2023.03.23)
兵庫県豊岡市日高町の地元にUターンして5回目の春を迎えます(2023.03.20)
選んで楽しい飲んで楽しい東京都墨田区のikkAの紅茶(2023.03.19)
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)