トップ / ビッグシルエットで機能的なmotoneのトレーナー
おはようございます。11月17日(水)は定休日です。
伝所鳩の今週の営業は明日より。引き続き宮田織物さんの「わた入れはんてん」、サンユーニさんの「motone(モートン)のワークウェア」のイベントを開催させていただきます。
motoneのイベントは、いよいよ今週末が最後になりました。ずらずらっと並んだ豊富なバリエーションからお選びいただけるのは、泣いても笑っても21日までとなりますので、お見逃しなく!
それでは、本日はmotoneの「ファブリックトレーナー」をご紹介させていただきます。個人的に一番最初に気に入ってゲットしたのはこちらの商品でした。一般的にトレーナーと言えばカットソー生地ですが、motoneのトレーナーには生地が2種類あります。
ぼくが気に入って買ったものは、ナチュラルストレッチのポリエステル生地が使われています。ウールのような暖かみのあるふくらみを感じるとともに、毛玉になりにくいのが特徴で、実際ガンガン愛用してみたところ、今のところ一切毛玉はできていません。すごい。そしてこの生地、洗ってから乾くまでがめちゃくちゃ早いです。リブはコットンになるため、この部分だけは乾きが遅いですが、ボディ部分はあっという間です。通気性も悪くないので、長時間着用しても蒸れることもなく、汗をかいてもあまり気になりません。
そして、もう一つの生地は、コットン100%の10Sカツラギという生地が使われています。厚手でタフな素材で、着れば着るほど体に馴染んでくるのが特徴です。デニムのように何度も着たり、洗っていくうちに風合いや味が出てくるので、こちらのトレーナーは自分だけの一枚に育てていく楽しみもあります。
どちらのトレーナーもトレーナーにしうて珍しく左右の裾脇にポケットが付いていて、これが意外にも便利。寒いときは手を入れたり、ちょっと近所にお出かけのときは、スマホや財布を入れるのにもちょうど良いサイズです。
ビッグシルエットになっているので、ゆったりめで着ていただくのがおすすめですが、大きいようでしたら通常よりもワンサイズ下げたものを選んでいただくといいかなと思います。カツラギの生地の方が若干小さい造りになっているので、ご注意ください。
ファブリックトレーナー
11,000円
グレー・ベージュ:https://denshobato.tokyo/item/30566.html
ネイビー:https://denshobato.tokyo/item/30580.html
驚くほど軽く肌ざわりの良いHUISのなめらかコットン半袖ギャザーワイドブラウス(2022.07.04)
あなたの大切な家族であるペットの似顔絵も描かせていただきます!(2022.07.04)
来週も引き続きHUISの「夏シャツ展」を開催します。(2022.07.03)
お歳暮シーズンにおすすめ!金箔を使った富硝子のきわみシリーズ(2022.07.03)
HUISの服の秘密。高密度で織り上げられる遠州織物とは(2022.07.02)
本日よりHUISの夏シャツ展スタート!お買い上げのお客さまに粗品あり(2022.07.02)
明日より遠州織物でできたHUISの「夏のシャツ展」を開催します!(2022.07.01)
HUISの軽やかな着心地のオーバーオール(2022.07.01)