トップ / 真砂喜之助製麺所のそうめん(素麺)で熱々レモンにゅうめん
おはようございます。11月27日(土)11時オープンです。明日28日(日)は休業させていただきますので、本日が今週最終営業です。ご注意ください。
豊岡はあいにく激しい雨の朝を迎えています。もうじきするとこの雨が雪に変わりそうですね。楽しみ半分、大変さ半分といったところでしょうか。
最近は暖かい食べ物、飲み物がとても美味しくなりました。このあたりの地域だとそうめんを温めて食べる食べ方はあまり馴染みがなく、我が家でも温かい麺料理と言えば、うどんかそばかラーメンくらいで、そうめんを温めるなんて考えもしませんでした。ですが、真砂喜之助製麺所さんのそうめんに出会って、温かい麺料理のラインナップに「にゅうめん」が加わり、さらに冬の食が楽しいものになりました。うどんも、そうめんも、ひやむぎも、大きな違いは「太さ」なので、そうめんを温かくして食べるというのはうどんと変わらないので、美味しいに決まってますよね。
ということで、真砂喜之助製麺所さんのそうめん(太口)で作ってみたのがこちら。出汁は地元のしょうゆの花房さんもの、器は華月さんの「KOKURYU」、箸はヤマチクさんの「スス竹 角箸」、そして上に乗ったレモンは先日東京からはるばるお店に来て下さったy&y honeyさんが愛媛から持ってきてくれたもの。最高の組み合わせでした。上に乗った海苔は近くのスーパーで購入いただけますよ。
手延べそうめん(500g)/真砂喜之助製麺所
972円(税込)
https://denshobato.tokyo/item/28066.html
KOKURYU/華月
4,800円(税込)
https://denshobato.tokyo/item/30241.html
スス竹 角箸 23cm/ヤマチク
550円(税込)
https://denshobato.tokyo/item/28425.html
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)