トップ / エシャレットの美味しい食べ方(ツナサラダ編)
本日もありがとうございました。
いよいよエシャレットが静岡県浜松市より出荷されました。現在、伝所鳩のある兵庫県豊岡市へとぐんぐん向かってやってきているはずです。楽しみです。
明日の午後にはお店に到着し、明後日11日(土)11時より販売をスタートさせていただく予定です。
箱売りなどではなく、食べきれる量のお買い求めいただきやすい価格でご提供させていただこうと思っているので、気になっている方はこの機会にぜひ。
それでは、本日もエシャレットメニューをご紹介いたします。
「エシャレットのツナマヨサラダ」は、これもとっても簡単なメニューです。ご紹介しているメニューは実際に自分たちで作って撮影をしているのですが、このメニューもかかった時間は、およそ5分ほどです。
エシャレットをみじん切りにして、ツナ缶とマヨネーズでまぜるだけ。切ってまぜるだけで、火を使いません。シャキシャキとしたエシャレットの食感がたまらない一品で、子どももパクパクと食べてくれるメニューだと思います。ツナマヨサラダってありきたりではありますが、エシャレットを使うとまた新しい感じがあっておもしろいですよ。
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ(2023.03.09)