トップ / まだ間に合う!松野屋の荒物を使って大掃除しよう
いよいよ年末も近づいてきて、そろそろ大掃除を始めようかと考えている方も多いのではないでしょうか。伝所鳩の建物も日ごろから掃除をしてるとは言え、目の行き届かないところに汚れが溜まっていて、この時期は大掃除をしないといけないなと思いつつも、エアコンを取り付けたり、新しい棚を作ったりしていたら、キレイにするどころか逆に散らかってしまっています。
伝所鳩では、今月から東京の下町「松野屋」さんから、お掃除道具がたくさん入荷しています。ぼくらも使ったことがない商品もあって、いろいろと試しているところで、お店のオープン前の掃除で実際に使ってみると、よく考えられているなぁとか、こんなにも便利なんだなぁと、驚くものも多いです。
最新の家電製品を使って楽に早く掃除するのも効率的でいいことだとは思いますが、昔からある道具を改めて使ってみると、昔の知恵が詰まっていることに気づいたりと新しい発見もあって、めんどうな掃除がちょっと楽しい時間になったりもしますよ。
掃除機だと大人しか扱えなくてお子さんと一緒にお掃除することも難しいですが、小さなほうきなら一緒に楽しみながらお掃除できるのもいいのかなとも思います。
家族みんなで一年の汚れをしっかりと落として新しい年を迎えてみてくださいね。
山陽製紙の紙でできた「ピクニックラグ」を持ってこの春はお出かけしよう(2023.03.18)
チコニアで一緒に地元・但馬の恵みを広めてもらえませんか?(2023.03.16)
型抜き工場のウレタン端材とフードバンクのレンゲを用いた特製スタンプを使ったすみのわのギフトバッグ(2023.03.15)
福岡県・八女のうなぎの寝床のもんぺの季節がやってきた(2023.03.14)
ピッグスキンの特徴を生かした卒業式や結婚式にもぴったりなすみのわのフラワーコサージュ(2023.03.13)
春になったら持ち歩きたいおすすめの松野屋のカゴやバスケット(2023.03.12)
全て一点もののアクセサリーや原画でできたすみのわの感覚刺激シリーズ(2023.03.11)
働く服としてもおすすめの長野にあるわざわざのパン屋のTシャツ(2023.03.09)