トップ / はんてんは時代とともにライフスタイルとともに受験勉強からリモートワークへ
豊岡では、夜になってまた強く雪が降り始めてきました。
雪かきも大変ですが、家の中にいても寒い!仕事をしていても寒い!とにかく寒い!そこで、はんてんの登場です。
はんてんと言えば、受験勉強のイメージをお持ちの世代の方もいらっしゃるかと思います。昔は暖房器具などが発達していなかったことから、はんてんが欠かせないアイテムとして重宝されてきましたが、断熱がしっかりとした暖かい現代のお家には、はんてんはあまり必要ないかもしれません。
しかしながら、綿でできた中わたは軽くそして優しい暖かさがあり、はんてんを着て仕事をすると、室内の暖房の温度を少し下げることができます。暖房ガンガンで眠くなったり、乾燥したりといったことが減り、集中して仕事や勉強に励むことができる気がします。ダウンやコートなんて着て仕事してたら肩凝っちゃいますしね。暖房が苦手だなぁとか、暖房費を節約したいって人にも意外におすすめだったりします。もちろん暖房なしで、はんてんのみではさすがにこの時期は無理ですが。
宮田織物さんの「わた入れはんてん」ですが、年末年始も販売させていただきますし、来年も1月中は引き続きずらっと並べて展示販売させていただく予定です。ぜひこの冬は宮田織物さんのはんてんで、仕事や勉強、読書や映画鑑賞など、お家時間を暖かく過ごしてみてください。
宮田織物の商品はこちら
https://denshobato.tokyo/item/maker/miyata
なんでぽち袋って言うの?お年玉を用意しませんか!(2024.12.18)
新しいもので、新しい年を心地よく迎える。ものを新調しませんか?(2024.12.17)
どうやって使うの?豊岡市子育て世帯応援ギフトカード(2024.12.17)
大人気の松野屋の「黒シダほうき」再入荷しました!(2024.12.16)
袖が邪魔にならない半袖タイプの宮田織物のはんてん(2024.12.15)
ふるさと納税に豊岡・但馬の味はいかがでしょうか?(2024.12.14)
クリスマスプレゼントに伝所鳩を選んでいただけませんか?(2024.12.13)
産地で働くことの大切さ「遠州織物」の魅力を伝える人たち(2024.12.13)